Arai Academy of Japanese Studies
  • Home
  • Teachers
    • Japanese
    • English
  • Business Japanese
    • Business Communication >
      • Sign up for Business Communication Courses
    • BJT Preparation Course >
      • BJT - One Lesson
      • BJT - Two Lessons
      • BJT - Three Lessons
    • Job-hunting Preparation Course
    • Teacher's Profile Mariko Yamamoto
  • Master speaking Japanese!
    • Course Content
  • YouTube Lessons
  • Private Lessons
    • Online Private Lessons
    • Fees
    • A Japanese Online Tutor – The Benefits with Us
  • Reading Materials
  • Testimonials
  • Blog
  • Events
  • Contact

The book that I translated published! 私の初めての翻訳本出版「翼一つの天使」ホルヘ・パラダ

24/2/2018

1 Comment

 
去年の夏、私のタンゴの先生のご主人、ホルヘさんに出会いました。二人はアルゼンチンのブエノスアイレス出身ですが、現在スペインのバレンシアに住んでいて、ロンドンからのスペシャルゲストとして毎回私を大歓迎してくれます。あるとき、ホルヘさんの書いた著書’El ángel diestro’をいただきました。人生で大切なこと、生き方を力強く伝えているこの物語に感動し、日本語への翻訳を引き受けることにしました。ホルヘさんは子供の時から20年近く空手を習っていたので黒帯2段もあり、日本の精神をこよなく愛していたからです。スペイン語から日本語への翻訳は決して容易なものではありませんでした。日本人はしない表現や考え方を日本語にするため、スペイン語母語話者で英語もネイティブ並みの知人、ブレンダさん、ディエゴさん、ミゲルさんにもお手伝いいただきました。また、より自然な日本語にするため、スペイン語も英語も知らない母の協力も得ました。この度、私が翻訳した本がより多くの皆様に読まれ、読者の皆様がより素晴らしい人生を送られることを願っております。

I met Jorge, my tango teacher's husband, last summer. The couple are originally from Buenos Aires, Argentina, and they moved to Valencia, Spain ten years ago. They always welcome me as a special guest from London! One time, he gave me his book written in Spanish ’El ángel diestro’. I was very impressed by the strong message of the story on how to create and live your own life. His dream was to have a Japanese version when the book became very influential nationally. He learnt karate for almost 20 years with grade 2 black belt and he loves the Japanese spirits and philosophy. Therefore, I translated it into Japanese for his dream. It was not easy as Spanish has lots of different expressions that Japanese people would not understand. Therefore, my friends, Brenda, Diego and Miguel, who are native Spanish speakers and fluent in English helped me to understand the lines deeply. Also, my mother who does not know both Spanish and English helped me in order to make the Japanese translation more natural. I wish the book reach more people in the world and make each person's life more fulfilling!

Un agradecimiento especial a tres personas que me ayudaron a comprender el español mucho mejor. Esas persona son Brenda, Diego y Miguel.
Picture
Picture
こちらのリンクよりお求めいただけます。
The book is available on the link below.

https://www.amazon.co.jp/One-Winged-Angel-Jorge-Parada/dp/1985751577/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1519510851&sr=8-2&keywords=jorge%20parada



1 Comment

JAPAN DREAM-金澤美粋プロジェクト-CASAプロジェクト1 Kanazawa Biiki Project-CASA Project Part 1

24/2/2018

1 Comment

 
前回ご紹介した「金澤美粋プロジェクト」の現在行っている活動をご紹介いたします。安久さんとは去年の6月、JAPANFOCUSとして岡本恭子先生をお呼びしてお茶会をした際に出会いました。今回、ロンドンで安久さんとイタリア人夫妻のマテオとシルビアと面会し、日本と世界を食でつなぐCASAプロジェクトについてお話を伺いました。日本の食文化と本格的なイタリア料理を融合するという今までにない国際的な活動に感銘を覚え、ぜひこのプロジェクトを支援していきたいと思いました。

I would like to introduce the current project by Kanazawa Biiki Project I introduced last time. I first met Mr. Agu through the tea ceremony with Ms Kyoko Okamoto as my cultural event - JAPAN FOCUS last June. This time I met Mr. Agu and the Italian couple, Mateo and Silvia in London. I was very impressed the unique idea of connecting Japan and the world through food culture, when I heard about his 'CASA Project'. I would like to support this project and I wish the very success in the process!!!
Picture
マテオ&シルビアは、自分たちのイタリア料理店を「愛する街、金沢に創る」ため、移住を決心しました。 およそ1年前のふとした出会いがあり、彼らの「夢」に大きな感銘を受けた私(安久豊司)は「人生最大の情熱」を注いで二人を応援しようと決意。入国手続き、お店づくり、さらに今後の運営・経営コンサルティング等での継続的なサポートとプロデュースを行って参ります。海を超えた友情=信頼が生まれ「共に創る夢」の実現に向けた奮闘が続いています。*マテオ&シルビアは、2017年12月18日 金沢市住民登録完了!

Picture
Mateo and Silvia from Rieti, Italy, decided to live in Kanazawa, Japan, in order to open their dream Italian restaurant in Kanazawa-city they love. Mr Agu was deeply intrigued by their passion for their dream and started supporting them with the full of his devotion in his life. Mr Agu helped the couple with all sorts of processes, such as business planning, visa application, designing the restaurant, and he is going to support their further development with business management and consultant after opening the restaurant. Their deep friendship across the world has been stronger and stronger by sharing their goals.   *Mateo and Silvia has successfully registered as the residents f Kanazawa!

Picture
このお店「CASA Italian Kaiseki Kappou」は、正真正銘・本物のイタリアンシェフ夫妻の料理と、日本独自の「懐石+会席」および「割烹」スタイルを融合することで、金沢発、世界初 =世界基準の魅力を持つイタリア料理店を目指しています。

'CASA Italian Kaisei Kappo' is absolutely unique because it has an amazing fusion of authentic Italian food and Japanese style 懐石 (kaiseki) +会席 (kaiseki) and 割烹 (kappo).
-懐石 (kaiseki) means the meal which is served before tea ceremony.
 Its spirit-wabi&sabi is expressed in the dish. Three important elements are 1 using the seasonal ingredients, 2 maximising the enjoyment of the flavour and texture of the ingredients and 3 serving with full of warmth-omotenashi. 
-会席 (kaiseki) has the similar concept as course dishes in the UK. There are more than 9 courses and customers enjoy the moment with drinks, food and conversation in their own timing. The course dishes are normally decorated nicely with the feeling of the season.
-割烹 (kappo) is a high quality restaurant which serves kaiseki (会席)meals. Normally, customers can enjoy speaking to the chef and there is a very warm atmosphere.

また、【kanazawa biiki project CASA】は、 より広い意味において金沢の 美食の愉しみ を深め、この街のさらなる魅力づくりに貢献したいと願っています。この小さなお店から「感動の環」が広がることを夢見て【CASA_支援基金と求人のお願い】を、金沢、日本国内、そして世界に向けて呼びかけているところです。*詳しいご案内資料(PDF)は、こちらのページで入手して頂けます。https://www.machidukuri.net/

Mr. Agu, Mateo and Silvia are keen on contributing to appreciating for the beauty of food and creating the attractive city in Kanazawa. They dream about spreading the impressive movement from the restaurant into your deep heart. If you would like to support them, please see this link. https://www.machidukuri.net/

また、CASAプロジェクトストーリーを「金澤美粋project-blog」に公開しています。http://kanazawabiiki.hatenablog.jp

You can also follow the project story from this link.
http://kanazawabiiki.hatenablog.jp

1 Comment

金澤美粋プロジェクト KANAZAWA BIIKI PROJECT

4/2/2018

1 Comment

 
Picture
Picture
One of the members of Arai Academy started a fascinating project to our world. I would like to introduce this amazing project this year.

小さくても世界の中で独特の輝きを放つ「世界都市 金沢」を求めて
夢を追いかけて 2013.11.11  金沢をさらに美粋なまち金澤に
Aiming at 'Cosmopolitan city-Kanazawa' which is small but radiates the special and unique shiny light to the world

金澤美粋プロジェクトとは 
金沢全体のまちづくり構想を見据えながら、金沢のまちが、さらに「美しく粋で、魅力ある街」になって欲しいとの想いのもと、次なる構想に基づき推進するモデル事業の総称。
The project is to be a model of creating a newly designed city in order to be more beautiful and attractive.



理念
金澤美粋プロジェクトを通じて、金沢の魅力的なまちづくりに貢献する。

Principle: contributing for creating attractive Kanazawa-city through Kanazawa Biiki Project

ビジョン
小さくても世界の中で独特の輝きを放つ「世界都市 金沢」。
金沢に美しく粋な文化産業を創り出すことを目的に、
伝統文化に新しい価値創造と地域経済の活性化の両立を目指します。
1.ハイグレード×ハイクオリティ本物、一流にこだわる 
金沢固有の文化とは、日本のみならず、世界ににも類がない誇るべき個性です。 金沢が内包する伝統文化やモダンな感性が更なる輝きを増すためには、
一流であり、本物でなければならない。このこだわりこそが
美しく、粋な文化を創造し、「金澤美粋」産業を確立できると確信しています。
2.工芸×建築×アート×フード
それこそが、風土ランドスケープデザイン
金沢の伝統に新しい価値を生み出すためには、革新的な取り組みが必要です。 金沢の伝統とモダン様式の融合、多様な文化との調和など、
金沢の伝統を探求しながらも、多様な文化を吸収し再構築する、
風土トータルランドスケープデザインを目指さなければならないと考えています。

3.マーケットは金沢ではない世界がターゲット 
金沢の地で新しい価値を創造しても、 人によっては奇異に映るかもしれません。
しかし、そんな新しい価値を確固たる価値に変えるのは、世界からの評価です。 一流にこだわる金澤美粋プロジェクトが「世界」を見据えているのは、
確かな価値を生み出そうとする姿勢そのものなのです。
4.金沢人の感性・美意識を醸成
世界に通用する一流、本物を見て、触れて、感じられる場を設けることで、 金沢に住む人々の感性や美意識を磨き上げるだけでなく、
新しい価値を生み出す優秀な人材の育成へと繋げていきます。

Vision: Supporting with culture industry
1 Providing high quality and authenticity
2 Crafts x architecture x art x food - a mixture of tradition and modern styles
3 Our target is the whole world - every single person will enjoy and appreciate for what Kanazawa has and produces to the world.
4 Development of the sense of beauty and sensibility

金澤美粋プロジェクト事業戦略
世界から人を呼び込む魅力の創造    伝統の探求にこそ、革新を生み出す答えがある。
金沢の伝統文化に新しい価値創造と地域経済の活性化の両立を目的とする金澤美粋プロジェクトでは、美しく、粋な文化産業を創造していきます。
1.職人の発掘およびプロデュース
伝統技術を有する職人や料理人、工芸作家など、発掘から育成、活動のプロモーションから
コンサルティングやマネジメントに至るまで総合的にプロデュース
2.金沢の秀逸プロダクトの企画開発現代にも通用する伝統工芸品のプロモーションから、気鋭の伝統工芸作家との共同企画商品など
商品開発から販売プロモーションにいたるまで総合的にプロデュース
2.金沢の秀逸プロダクトの企画開発
現代にも通用する伝統工芸品のプロモーションから、気鋭の伝統工芸作家との共同企画商品など
商品開発から販売プロモーションにいたるまで総合的にプロデュース

3.金澤数寄屋建築美のプロデュース金澤数寄屋十職を通じて、数寄屋建築の実践と普及促進、 金沢の工芸を採り入れた建築物、町屋のリノベーションなど、
伝統的技術、工法に裏打ちされた建築物の企画設計から、不動産、建築、運営まで、   コンサルティング、カウンセリングを通してのトータルマネージメント
 
4.金澤美粋人の創造
職人の発掘や育成だけではなく、
その職人の技や価値を理解し、生活に取り入れることができる見識者、 すなわち、用の美の実践者を創造

Strategies: attracting people from all over the world
1 supporting skilled people such as cooking and craft making etc
2 developing both traditional and modern products from Kanazawa and promoting them
3 supporting and producing style of a tea-ceremony arbor
4 supporting people who share the same vision of Kanazawa Biiki project

1 Comment
    Picture

    Categories

    All
    Book I Translated
    Calligraphy Beautiful Japanese Words
    Calligraphy - Beautiful Japanese Words
    Donation For Japan
    Farewell Parties
    Japan Dream
    Japanese Culture
    My Story
    Seasonal Greetings

    Archives

    March 2021
    February 2021
    January 2021
    November 2020
    October 2020
    August 2020
    March 2020
    January 2020
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    September 2018
    August 2018
    June 2018
    May 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    July 2017
    June 2017
    January 2017
    December 2016
    October 2016
    June 2016
    December 2015
    September 2015
    August 2015

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.