I am sorry for those who had to miss this time but I hope to see you all another time. And thank you very much for your kind donation for running cost of the sessions and for Japan.
I am glad you enjoyed the topic this month. My student and I discussed it and I found it very interesting that the concept of the 'job' in service industry is different. For example, waiter job in Japan includes both basic work such as serving food and service in order to make customers happier. However, some countries separate these two and the wage is only paid for the work of serving food and service is not included as the job. It is considered as an extra work. It is very interesting to understand different ways of thinking and as a result, different systems of service jobs.
今回はイースター休みの中、ご参加いただき誠にありがとうございました。快晴で温かく、屋外での話す会としては最高の天候に恵まれ、会話も楽しく弾んだことと思います。また、帰国されていたメンバーが来てくださったり、新しいメンバーのご紹介があったりと交流もさらに深まりました。それから、ローレンさん、フランスのドーナツ、ダンカンさん、手作りのクッキーをご馳走様でした!また、運営資金と日本への寄付金もありがとうございました。今回ご参加できなかった方々、またの機会を楽しみにしております。
さて、今月のトピック「チップをあげる文化VSあげない文化」ですが、イギリス人の生徒によるとチップをあげる国では、サービス業の「仕事」の概念が違うようです。日本では例えばウェイターの仕事はお客様に満足してもらうことをするためのサービスが含まれますが、イギリスでは仕事は料理を運ぶことであり、その給料は雇用主からもらえますが、気持ちよく過ごしてもらうためのサービスは別扱いで客からのチップが必要なんだそうです。サービス業の「仕事」の範囲やそれに対する給料の違い、とても面白いですね。